ご訪問ありがとうございます。
68平米のマンションに家族4人暮らし。
小さな子供がいてもスッキリ暮らしたい
シンプリストのうたです。
今日は、
ズボラだけど毎日続くようになったトイレ掃除
について書きたいと思います。
トイレ掃除はどのくらいの頻度でやっている?
私がトイレ掃除を毎日やる習慣ができたのはここ2年位だと思います。
前は1ヶ月に一度やるとか黒ずみのリングが出てきたらやるとか、その位のレベルでした^^;
ズボラな人は毎日掃除しないでしょと言われそうですが、やり方を変えただけで今もズボラさはそんなに変わっていないと思ってます。
それだけ掃除ってゆう作業は、
掃除したくなる環境や方法が大事なんだなと気付きました。
まずは掃除しやすい環境をつくろう!
掃除しやすい環境=マットなし、飾りなし
だと思っています。
物を退かしてまた戻す作業が知らず知らずのうちに億劫になっている場合があります。
飾りも少しは良いと思いますが、億劫に繋がれば即撤去で良いと思います。
我が家はたまに花を飾ったりしてるくらいです。
左のボトルが除菌スプレー、右が消臭スプレーです。少数スプレーもなるべくシンプルなデザインを選んでいます。
更に1年程前からスリッパ無くし、掃除頻度が上がりました。
掃除用具はこの2つだけ
①除菌スプレー
除菌スプレーは初回はパストリーゼを購入していましたが、今は業務スーパーのものを使っています。
1リットルも入って約500円!
成分もパストリーゼとほぼ変わらずでした。
使用感も問題ありません。
ちなみに2ヶ月弱で半分使いました。
最大のポイントは、アンモニア臭を消してくれるところです。
大人だけの使用ならあまり気にならなかったのですが、子供たちがトイレを使うようになってから失敗も多く、拭き取っても臭いが気になりだしました。
飛び散ってるであろう壁にも使えるところが良いです!
失敗してもさっと拭けて臭いが残らないのでもう手放せないでしょう。
②超強力トイレクリーナー
これで私のトイレ掃除人生が変わりました(笑)
なぜならこれによって
ブラシが不要になったから!
ブラシの存在感が自然と億劫さに関係していたのだと思います。
そもそもゴシゴシ系のブラシ掃除はあまりお勧めできません。
便器のツルんとしたコーティングを剥がしてしまうからです。
コーティングが剥がれると陶器がザラザラになってきてこびりつきやすくなり更に掃除が大変になります。
この洗剤の同シリーズで使い捨てブラシもありますよね(^^)
便器を傷つけないのと衛生的なのはいいなと思います。
しかし私の場合ブラシを取り出す動作が面倒くさいのと個人的には経済的ではないと感じるので毎日はしないと思います汗
この洗剤は少量で本当に擦らず綺麗になります。2年くらい経ちますが、黒ずみリングがゼロになりました。
便座の裏にしのばせてます。
ジェル状になっており便器周りを1周させるだけなので洗剤を出す作業は3秒で終わります。擦らずあとは放置するだけ。
何分放置とかも気にせず、次入る人が勝手に流してくれます(笑)
1日1回3秒掃除初めてみませんか?(^^)
変化していった掃除頻度
私はやり方を変える度に頻度が上がっていきました。
レベル1 トイレマット類を断捨離
週1以上やるようになりました。(気分によってムラあり)
レベル2 トイレブラシを断捨離
ブラシの要らない洗剤に変えました。
1~3日おきにやるようになりました。
レベル3 除菌スプレーを導入
更におしり拭きシートでなくトイレットペーパーを使う事で経済的かつすぐ取りかかれるので毎日やるようになりました。
レベル4 スリッパを断捨離
使用する度になりました。←除菌スプレー掃除を
回数でいうと5回以上です。
スリッパが無くなった事で素足で入っても抵抗ないくらい綺麗を保ちたいと思うようになりました。
お店のトイレに行った時、便座除菌スプレーが設置していれば自然と使いますよね?
あるのにやらないと逆に気持ち悪さを感じる。
それをやっている感覚です。
ブラシ不要の洗剤は毎日or1日おきごとにやっています。
まとめ
長年億劫なトイレ掃除でしたが、億劫さを追求していた結果今の掃除方法やマットスリッパなしに落ち着きました。
トイレ掃除は放置する程掃除したくなくなり、こまめに掃除しただけ更に掃除したくなるものです。
乗り気じゃなくてもこまめな掃除頻度を習慣づける事が一番だなと感じました。
習慣づくりにはやはりハードルを下げて毎日でもゆるくやれる仕組みづくりだと思います。
私のやり方はかなりハードル低めだと思います。我が家は小さな子供がいるので、毎回便座裏が汚れてるので頻繁にやっているのもあります。
一人暮らしとかお子さんが落ち着いてるご家庭は週一でも全然綺麗に保てると思います。
トイレが綺麗になったら運気も上がった気がしてます(*˙︶˙*)☆*°
今日からがんばらないトイレ掃除習慣始めましょう♪
ランキング参加中です
最後までお読みいただきありがとうございます♬︎♡